今日も明日も猪突猛進!

常にまっすぐ。猪突猛進。それでいいのか?反省することも多いけれど、今日も前(だけ)向いて奮闘してます!

妊活8「タイミング療法」

ここまで「タイミング」という言葉を何度か使っているが、それについて説明をしよう。

排卵期が近づく頃、通院をしてエコー検査を受ける。そのときに卵子の育ち具合を確認し、「◯日に排卵しそうだから、◯日にタイミングを取ろう」とアドバイスをもらうのだ。

これが曲者で、体のリズムが崩れていると、排卵期が近いと思って病院に行っても、
「あ、もう排卵しちゃった後だね」
なんてこともある。
また逆に、
「まだ排卵しそうにないから、2日後にまた様子見させて」
なんてまた通院日を作らなくてはいけないこともある。
仕事のスケジュール帳は必ず通院時に持って行こう。

※※重要※※
やはり、病院選びは慎重に!!
通院は長引くことが多いです!!
少しでも通いやすい病院にしておきましょう!


また、タイミング療法は病院によってや、その人の状態によってやり方がずいぶん違うようだ。
私の知っている三例を載せておく。

「私」
1、精子は新鮮なものがいいです。
2、ただし量が少ないと妊娠しづらいので、2日ほど溜めてください。
3、排卵日に合わせてタイミングを取りましょう。
4、排卵日に待ち伏せをする一群も用意しましょう。
→→排卵日2日前、排卵日、でタイミングを取る。

「友人1」
1、精子は新鮮なものがいいです。
2、ただし量が少ないと妊娠しづらいので、3日は溜めてください。
3、精子が上手に作られるように、ご主人と定期的に行為をするか、ご主人は独自で排出を行なってください。
4、排卵日に合わせてタイミングを取りましょう。

「友人2」
1、精子は一週間ほど溜めてください。
2、排卵日に合わせてタイミングを取りましょう。


それぞれ別の病院なのと、それぞれの体の様子も違うことから、このように指導が違うのだと思われる。
(ちなみに、三例とも排卵誘発剤は使用し、正確性を高めていた。)

自分たちに合った治療をするには、細かく通院することと、検査をきちんと受けるといいと思う。
しかし、それだけではない。自分がその治療に納得がいくかどうかも大切な要因だ。
女性も男性も、精神的なものがすぐ身体に影響を及ぼす。とくに生殖に関するものはデリケートだ。
信頼して、納得して、タイミングを取ることができることが第一だ。

私がこう述べる理由は次回語ろう。

妊活7「ホルモン検査」

タイミングを指示通りとっていてもダメ。

排卵誘発剤で調整してもダメ。

卵管を通してもダメ。

なんなんだ。何がいけないんだ。

この頃、だんだん基礎体温表が理想形から外れていった。
ストレスはすぐ身体に出るということだろうか。
同じ時期に、ホルモン検査を行なった。するとほんの少し女性ホルモンの数値が標準より低いことがわかった。
もともと低かったのか、それともこの頃低くなってしまったのかはわからないが。

「では、ホルモンを増やす薬を出しますね」
とお医者さん。
ここからは、ホルモンの薬を飲みながら女性器の状態を整えつつ、排卵誘発剤を使って卵子を確実に排出し、タイミングを球児さんと取る!という戦法になる。


妊活を始めてから半年経っていた。
卵子の状態を見るためにちょこちょこ病院に出向くのもしんどくなってきた頃である。
周りがまだ仕事をしている中、定時とはいえそそくさと帰るのも気がひけて…。しかも「妊活中で」なんて職場では言えるわけもなく。
また、定時で上がるためには日中の仕事もバリバリやらねば間に合わない。それまでしていた仲間との雑談の量はぐっと減った。

妊娠なんて、しようと思えばすぐできると思ってたのに。

病院に行けばすぐ授かれると思ったのに。

タイミングを合わせれば授かると思ったのに。

卵管が通ったからイケると思ったのに。

これでホルモン剤を加えたら…今度こそ授かれるのかな?
基礎体温、ぐちゃぐちゃになってきてるのにな。
私、大丈夫かな。


唯一の相談相手は球児さんだった。
布団の中で泣く私を、いつも球児さんは頭を撫でながら慰めてくれた。
ありがたくて、でも申し訳なくて、早く授かりたかった。

妊活6「卵管通ったはずなのに?」

卵管の詰まりが解消された後の期間を「ゴールデン期間」という人もいる。
卵管造影検査によって、詰まりが取れるのに加え、卵管の中の絨毛の働きが良くなるとされているのだ。
そうすると、卵子が子宮に運ばれやすくなり、妊娠の確率があがる!


これは期待大である。

 

お医者さんからいつも通りタイミングのアドバイスをもらい、「排卵誘発剤」を使ってさらに確率を上げる。


※「排卵誘発剤」…その名の通り、排卵を促す薬。私が使ったのは鼻づまり対策の鼻スプレーのように、鼻に噴射し、粘膜から吸収するタイプだった。

 

これで妊娠するぞ〜!と意気込んでいた。タイミングも指示通り取った。が…。


その月にもまさかの生理(´;ω;`)
期待していただけに、布団の中で泣いてしまった。
「大丈夫だよー次がんばろー」と球児さんが励ましてくれていたが、「なんでまだ妊娠できないんだろう」と、不安で辛くてどうしようもなかった。

 

不安の中で考えてみると、妊娠に至るためには月に一回の排卵と、男性とのタイミングを合わせないといけない。

卵子の寿命は約1日。しかも受精できる時間は6〜8時間と言われている。


つまり、妊娠できるのは、月に一度。しかも6〜8という短い間なのだ。
あー、一年で12回しかチャンスがないんだなぁとか、考え始めると恐ろしくなる。一度のチャンスを逃すと、そのぶん私は年をとる。年をとれば妊娠の確率はまた下がる。早く早く早くなんとかしないと…。

 

これが女性の心理だ。
これを読んでくださった男性が、不妊治療中の女性はこんな風に追い込まれるということを頭の片隅に入れておいていただけるとありがたいです。

妊活5「検査結果 その2と治療方針」

○卵管造影(卵管が詰まっていないかの検査)

まず始めに卵管に造影剤を流すのだが、このとき刺すような痛みを感じた…!
顔を歪めていると、
「痛い?卵管が詰まってたんだろうね。造影剤で剥がせるかもしれないからちょっと我慢ね」
と先生。
なるほど、造影剤で詰まりやくっつきを剥がすのか!
しばらくすると造影剤を流し終わり、レントゲン撮影。
ドキドキしながら結果を見ると…マル!

(ぶっちゃけ、レントゲン画像はよくわからなかったけど、先生が良いと言うならいいんだろう笑)
「ちょっと詰まっていたようですが、うまく剥がせたようです。次の卵子は元気に流れてきますよ」
と言われ、来月への妊娠へ期待が高まる私と球児さんでした(*’ω`*)

 

しかし、そんなにうまく事がすすむハズもなく…

 

ちなみに、卵管が詰まっており、造影剤でも詰まりが解消されなかった場合は、卵管形成手術や、卵管通水法で治療を行なうそうです。

 

妊活4「検査結果 その1」

さて、続々と検査結果が出る。

ちなみに、検査結果が出るまでは「タイミング療法」がおこなわれる。卵子の様子を見て、「何日にタイミングをとりましょう」というアドバイスをもらうのだ。
最初はこの「タイミング」の意味がわからなかったが、要は、子作りのタイミングだ。
タイミングをとりつつ、検査を受けつつ、検査結果をもらいつつ、治療が必要かどうか、どういう治療をおこなうのかを決定していく。


球児さんの検査の結果。

なんと精液検査にて球児さんの精液が薄く、運動量も少ないということが判明!


ただし、ヒューナーテスト(体内での精子の活動量のテスト)では元気…。


この結果について先生の説明では、
「精液検査は、その日の体調や睡眠の具合、ストレスやプレッシャーによって結果が大きく左右されるんですよ」
ということで、2回目の検査をおこなう。
2回目では特に問題なく、濃くて元気だとうい結果に!良かった良かった。
でも、精液検査だけで判断していたら意気消沈してしまうところだった…!やはり様々な検査を受けておくほうが確実だ。

 

球児さん側の結果が出るまで、私はインフルのせいで球児さんの精子が死滅している疑いをかけていたので、ここで疑いが晴れたことになる(笑)
しかしそうなると、なかなか授からない原因はどこにあるのか??
やはり私か…?!


私の検査の話。

基礎体温
これは安定。特に問題なさそう。排卵もされているだろう。
○性病,がん
なし。
○風疹麻疹
ギリ抗体あり。でもお医者さんとしては予防注射を勧めたいレベルのギリさ。しかしはやく子どもが欲しいため、予防注射はしないことに。

 

さて、そんなこんなで検査を着々と終わらせていく。
仕事や周期の関係で検査ができないこともあり、検査には数ヶ月かかってしまった。

 

卵管造影とホルモン検査については次回お話ししたい。

 

妊活3「治療開始…の前に」

f:id:grasshopper0408:20170425204853j:image

3ヶ月分の基礎体温表と、事前に記入しておいた問診票(Web上で提出しておく)を使い、今後の治療方針の相談をする。


問診票は過去の病歴や普段の生活習慣、喫煙飲酒の有無、仕事についてなど、事細かに記入の必要がある。夫婦共に自身の母子手帳を持っていると、過去の予防注射やおたふくなどの病歴がはっきり分かるので便利。(ただし、何に使うのか親に説明しなければならないので気まずい…ということはある。なので私たち夫婦はそれとなーく過去の予防注射病歴についてお互いの母親に口頭で確認するにとどまった)

 

基礎体温表からは、勝手に不安がっていた高温期と低温期は問題なさそうと言われホッとする。

 

さて、まずは検査だが、女性は身体の周期に合わせて様々な検査がある。

 

○ホルモン検査(これは高温期、低温期、排卵期と検査をし、体の様子を調べる)
○子宮卵管造影(卵管が詰まっていないか調べる)
○性病検査
○がん検診
○風疹麻疹抗体検査(妊娠後、風疹麻疹にかかったら…を考えての検査。もし抗体が不十分だとワクチン接種を勧められるが…ワクチンを打ってからしばらく妊活はできないので、風疹麻疹が不安な人は早めに検査をするべし)
○ヒューナーテスト(膣内での精子の運動量はどうか)
○超音波検査(これは毎回行う。卵子の育ち具合はどうか、いつ頃排卵しそうかを見る)

男性側の精液検査ももちろんおこなう。男性側が協力してくれないことも多いと聞くが、球児さんはフツーに受診してくれた。

 

ざっとこんなものだろうか。
先にも述べたが、女性の検査は身体の周期に合わせておこなう検査なので、何度も通院する必要がある。卵子の様子なんかは、「数日後にまた見ましょう」なんてこともある。
時間的に余裕がある人はいいが、仕事を持っている人にとっては通院はなかなか厳しいものがある。
病院決定の際に、「何時まで診療可能か」「長期にわたって通院しやすいか」をよく検討するといいと思う。

妊活2「いざ、病院へ」

さて。そんなわけで検査するぞ!必要なら不妊治療を開始するぞ!と意気込み病院へ赴く。

まずめっちゃ豪華な施設に慄く。
綺麗な花や絵画が飾られており、お手洗いには少しお高めのハンドソープ。いい香り。
「なるほど、リラックスさせようとしてくれているのだな」と思いつつも
不妊治療って儲かるんだなぁ…)とゲスいことを考える。(実際、予約を取るのがちょっと大変)
しかしそれに反して女性たちの表情の暗いこと…。不安で不安でみんな来るんだろう。(ここに通えばすぐ授かるはず!)なんて意気揚々とやってきた自分がいかに単純な女であったか、突きつけられる気分だった。

 

余談。
何ヶ月かその病院へ通うこととなったが、ある時、強く印象に残ったことがある。
一人の女性が2〜3歳くらいの子供を連れて通院していたのだ。その病院は二人目不妊の女性のお手伝いもしているので何の不思議もないのだが、暗い表情を抱えた女性たちの視線はキツイものがあった。(私は私の顔を見れないのでわからないが…私はどんな表情をしていたのだろう…)
次の通院時、病院の電子掲示板にこんな言葉が載っていた。
『お子様を連れての通院は、こちらの指定の時間のみでお願い致します』
あぁ、きっと苦情があったんだな。
なかなか授からない人にとっては「二人目不妊」なんて贅沢な悩みだって思ってしまうよな。
自分に余裕がなくなるというのは怖いことだというお話。